個人投資家はゲリラ戦

普通の個人投資家がどうやったらうまく運用できるか?みたいな普通の話を書いています。

今すぐ読者登録してゲリラになろう!

トラリピ×日経225証拠金取引

個人投資家にとってふるさと納税はお得なのか?

「株で300万以下の戦う個人投資家」FBページもよろしくお願いします。

https://www.facebook.com/groups/471285429720095/

 

今回は、知っているようで意外にわからない「ふるさと納税」について”お得な制度”なのか?検証していきたいと思います。だいたい3万円の枠で好きな自治体に納税できそうなんですが正直あんまり周りでやっている人見かけないんですよね。

 

個人投資家を想定して、年収300万クラスの人間にとってお得なのか?手間はどのくらいなのか?実際やるだけの価値が有るのか?検証したいと思います。

 全然よくわからない「ふるさと納税

総務省ふるさと納税のサイトの情報を見ると確かに分かりやすいんですが、逆に大雑把過ぎて結局、結論はわかりにくくなっています。

地方自治

 

総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税

一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。 

実際に自治体へ寄付を行う。後に 「寄付金ー2,000円」を控除できる!

 

全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。 

で、結局これですよ。上限があります。

 

総務省|ふるさと納税ポータルサイト|ふるさと納税のしくみ|税金の控除について

で、ここを見ると

年収300万円の独身の場合、控除額は31,000円

ただコレは結局目安なのです。

 

改めて、ふるさと納税をざっくり説明すると

本来、税金としてただ意味もなく役所に行くだけのお金を希望する地方にあてて払う事ができる。(実際は2000円分は純粋な寄付金として負担しなくてはいけないので節税効果っぽいのは無い。)支払先の自治体によってはお礼の粗品が貰える。

って仕組みです。

 

 

結論

年収300万の独身の場合は、約3万円分の納税先を有効利用できるってことになります。

 

ただ年収300万円だと、所得税及び住民税は13万近く

年収300万円の実態はどんな感じ?みんなと比べるとどうなの? | みんぱち情報の森

上記のリンク先を参考にすると、年収300万円の所得税及び住民税はだいたい13万程。

 

13万あるうちの約6万円分しか有効活用出来ないんですよね。

実際には、2,000円は最低実費になるので節税とかって使い方にはあんまり向かない印象ですね。ただ、お礼の品って事で地域の特産品は貰えるみたいです。むしろそれが本命ですがね。

 

判断基準としては

”2,000円のお金を払ってまで””申し込み書類等を記入してまで”やりたいかどうか?ということだと思います。

 

逆に言うときちんと上限の範囲内であればデメリットは殆ど無いんですね。

 

ちなみに1万円の”お礼の品”ってどんなもの?

f:id:k300:20151115000524j:plain

熊本県上益城郡山都町に1万円分のふるさと納税を行った場合はの馬刺し300gがお礼の品で選べる。

 

f:id:k300:20151114231633j:plain

北海道の遠別町に1万円分のふるさと納税を行った場合は純米酒「北吹雪」がお礼の品で選べる。

 

ふるさと納税は優待投資とバッティングしない

よく、対比で「株主優待」を持ちだされることがありますが、結論から言えばそもそもバッティングしないので両方を狙っていけます。

 

もちろん、収入の度合いによって「ふるさと納税」「株主優待」のどちらからに軍配があがるかというのはあるかと思いますが、そもそも2つとも平行してできることなので問題にはなりません。

 

むしろ、なかなか投資で勝てずに損失計上するということで確定申告をなされるのであればふるさと納税もやっといた方が良いかと思います。

 

具体的なふるさと納税の流れ

1.自分のふるさと納税の枠を知る

年収によってばらつきがある。総務省のサイト等で目安を出すことができる。

ポイント:人によっては枠が違ってくるため注意が必要。

 

2.好きな地方自治体へ寄付を行う

ふるさと納税は自治体への寄付。寄付をしたあとで貰える寄付金証明書は確定申告時に必要になるので大切に保管する。

ポイント:ワンストップ特例制度もある。納税先が5団体以内であれば申請書を出すことで確定申告が不要になる。

 

3.確定申告を行う

税務署で確定申告をする。2で保管しておいた寄付金証明書が必要になる。ネットで入力後、郵送で行うこともできる。

ポイント:ワンストップ制度の特例を申請しているのであれば、手続きは無い。

 

4.還付や控除が行われる

所得税や住民税が実際に控除されたり、還付されたりする。

 

という流れになります。

個人投資家の方にはマメな方も多くいらっしゃいますので、確定申告等を行っている方であればふるさと納税もかなり面白い制度だと思います。

 

 

 

【現在このくらいの人気があります】


Facebook ブログランキングへ

 

たまに、こんなツイキャス配信してます。

twitcasting.tv